日本テクスチャーは二重織物で特許取得し栃木県足利市でカーテン・インテリア等オリジナル製品を製造・販売しています
カーテンの魅力は何と言っても装飾性ですが、日常生活をより快適に営んでいくためには、装飾性の他にもさまざまな機能が求められることになります。その代表的なものが「ウォッシャブル」「遮光」「防炎」です。このような機能を付加したカーテンのことを機能カーテンと呼んでいます。
ただし、どんな生地でもその機能が付加できるというわけではないので、装飾性を重視するか機能性を重視するかという選択になる場合もあります。
■ウォッシャブルカーテン
家庭用洗濯機で洗えるカーテンです。素材は伸縮性の低いポリエステルを使用し、織り方にも型崩れしないような安定性を高める工夫がなされています。
■遮光カーテン
外部の光を遮り、部屋の光を外に漏らさないようなカーテンです。遮光性を高めるためには、黒糸を織り込んだり、生地の裏面にラミネート加工するなどしてカーテン地自体に遮光性を持たせる方法と、普通のカーテン地に遮光性の高い裏地(遮光裏地)を縫い付ける方法があります。また、遮光性を持つ薄手のカーテンを共吊するという方法もあります。
等級
遮光率
照度(単位:ルクス)
照度に関する参考表現
遮光1級
99.99%以上
0~10
顔の表情が識別できない
遮光2級
99.99%~99.80%
10~200
顔の表情がわかるレベル
遮光3級
99.80%~99.40%
200~600
事務作業が暗いレベル
■防炎カーテン
カーテン地に難燃性繊維(または難燃性を付加した繊維)を使用したものや、後加工によって防炎性を付加したものを防炎カーテンといいます。
■消臭機能
繊維に織り込まれた消臭剤の作用によってタバコやペットの臭いといった悪臭を分解・中和してくれるカーテンです。最近では、シックハウス症候群の原因物質であるホルムアルデヒドを分解してくれるカーテンも発売されています。
HOME
TOP
Copyright(C) NIHON TEXTURE CO.,LTD. All Rights Reserved.